算数では、長い長さの学習をしています。mやKmなどの単位を学び、実際に、色々なものがどれくらいの長さなのか、はかりました。
3年 児童の様子
2022年6月14日火曜日
2022年6月5日日曜日
交通安全教室
延期された交通安全教室が、5月30日(月)に行われました。交通ルールを守ること、自転車の点検などのお話を聞いた後、実際に自転車に乗ってコースを走る練習もしました。
3年生は、これから自転車に乗れる区域が学区内へと広がります。交通ルールをしっかり守り、安全に乗るよう、声がけをよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)
算数「長い長さをはかろう」
算数では、長い長さの学習をしています。mやKmなどの単位を学び、実際に、色々なものがどれくらいの長さなのか、はかりました。 10cmや1m、1kmなど、だいだいどれくらいの長さなのか、すぐにイメージできるようにしておくと、よいと思います。実生活の中でも、意識していけるとよいですね。
-
咲き誇る桜の下、3年生がスタートしました。 やる気に満ちた、キラキラした目が印象的な3年生。 新しく始まる教科などの話をすると、「早くやりたーい」と反応していました。 その"頑張るぞ”という気持ちをずっと大切にしてほしいです。 これからの1年間が、とっても楽しみになっ...
-
4月26日(火)に、2回目の町たんけんに出かけました。 前回同様、時々止まりながら、畑や家、お店などを地図に記入し、 しっかり社会科の学習ができました。 高砂保育園や電車に、手を振っています。 カメラを向けると、すぐにポーズをとってくれる、可愛い子供たちです。 次回は、最後、5...
-
3年生からの新しい学習に、とても関心をもって取り組んでいます。 【習字】 とても姿勢よく書いています。 墨をこぼすこともなく、優秀です! 一筆書きのような線の練習も楽しんでいました。 【総合】 タブレットを使って、長瀞の名所を調べています。 まだローマ字入力が難しく、音声入力を...